辻堂の古民家ヨガスタジオ『amana yoga』で、マタニティヨガを体験!

小さな命がお腹の中に宿ったことに、この上ない喜びを感じながら過ごすマタニティ期。赤ちゃんと一緒に過ごす10ヵ月は、毎日がとても幸せな反面、「何があってもこの子を守りたい、無事に出産したい」と無意識に頑張ってしまい、なんとなく心が落ち着かない妊婦さんも多いのではないでしょうか。

マタニティヨガをする妊婦さん

特に初産のママさんは出産に対する不安、募っていませんか?そんなママさんに向けて今回ご紹介するのが、辻堂図書館隣りの古民家ヨガスタジオ「古民家新月」で開催している『amana yoga(アマナヨガ)』のマタニティヨガ。

藤沢市辻堂市民図書館

JR辻堂駅徒歩3分とアクセスの良さに加え、3児のママで子育て経験豊富な主宰の小野寺マナさんのお人柄の良さが、このスタジオに継続して通いたくなる最大の魅力です。

マタニティヨガをおすすめする理由は?

「出産に備えて体力を維持しながら、お産に向けて心も整えられるマタニティヨガはとてもおすすめです」。そう語るのは、『amana yoga』の小野寺マナさん。

辻堂マタニティヨガ・アマナヨガ主宰の小野寺さん

「出産をスムーズに運ぶには、呼吸がとても大切です。深い呼吸をしながら身体を動かしていくヨガを続けていくと、自然とお産に役立つ呼吸法が身につきます。そのため、ヨガとマタニティさんはとても相性が良いなと思っています」。

3児の母であるマナさんは、3人目のお子さんを出産する前にヨガ指導者の資格を取得。ヨガとの出会いを経て誕生した第三子のお産は、とても穏やかでポジティブな気持ちのなか臨めたそうです。

辻堂マタニティヨガ主宰の小野寺さんと子ども

「特に初産の時は助産師さんに『力を抜いて!』と言われても、痛みと不安の中で必死すぎて力の抜き方が分からなかったんですよ(笑)。でもマタニティヨガを学んだ後のお産は、呼吸の仕方も身に付いていたおかげで、陣痛時もとても穏やかに過ごせました」。自身の経験をより多くの妊婦さんに伝えて、妊婦さんにお産を楽しんでもらいたいとの思いで、マタニティヨガのクラスを開講しているそうです。

赤ちゃんと一緒に楽しむマタニティヨガ

『amana yoga』 のマタニティヨガは、ヨガ未経験の方でも妊娠16周以降の妊娠の経過や体調に問題のない方(※医師に要確認)であれば、気軽に参加できます。
レッスンは月に2、3回ほど月曜日の午前中に開催。取材日には妊娠後期の妊婦さん3名がレッスンに参加されていました。

マタニティヨガレッスンスケジュール
https://pit-in-room.net/schedule/

マタニティヨガのレッスン風景

みなさん初対面の初産ママと言うこともあり、レッスンの前のお話タイムでは、ご自身の出産体験を盛り込みながら場を和ませるマナさん。お産は怖いものではなく、素晴らしい体験で、ヨガの呼吸を取り入れることで、よりお産が楽しめるようになると、お話しをされていました。

マタニティヨガのレッスン指導

レッスンは約60分。まずは妊婦さんでも無理のない座りポーズからスタート。腕や脚の筋肉を伸ばしながら、ゆっくりと体を温めていきます。

マタニティヨガのポーズをする妊婦さん

徐々にダイナミックなポーズへ。お腹に赤ちゃんがいると、ついつい前屈みになりがちですが、ヨガで全身の筋肉を伸ばすと、血液やリンパの流れが良くなるので、お腹の中にいる赤ちゃんの居心地も良くなりそうです。喜んでいるかな?

マタニティヨガの全身の筋肉を伸ばすポーズ

立ちポーズもしっかりと。脚の筋肉を強化して、お産で踏ん張れる体に。

マタニティヨガの立ちポーズ

最後はシャヴァーサナ(お休みのポーズ)でリラックス。「お産のときにママが身体の力を抜いてリラックスしていると、赤ちゃんも安心して産道を進んでいくことができます。ヨガの呼吸と、この体が緩む感覚を覚えておいてくださいね」と、やさしく声がけをするマナさん。ママも赤ちゃんもお疲れさまでした♪

マタニティヨガのお休みのポーズ・シャヴァーサナ

「マタニティヨガは、お産に向けてのヨガであるのはもちろんですが、ヨガを妊娠中に継続的に行うと、個人差はありますが、産後の体の戻りも早くなると言われています。私が実際にそうだったのですが、妊娠中にヨガを取り入れた産後は、体力や筋力も落ちなかったせいか、身体の調子がとてもよかったんです。そのためにレッスンでは、妊婦さん一人一人の状態を拝見しながら、動きのある足腰の筋肉維持にも有効なポーズを取り入れています」。

ヨガの効果はリラックスと体力づくり

あっと言う間の60分でしたが、想像よりも運動量が多く、レッスンはリラックス目的であるのは勿論ですが、体力づくりにも充分な内容でした。

産活の大切さをヨガで伝えていきたい

妊娠中にヨガで呼吸法を身につけることで、ママはリラックスしてお産に臨むことができ、継続的に体を動かすことで、お産はもちろん、産後の子育てにも必要な体力や筋力の維持・向上など、妊娠中のママにとって良いことばかりのマタニティヨガ。

リピーターさんに感想をお伺いしてみると、

マタニティヨガをリピート参加する妊婦さん

「先生のレッスンはとても気持ちが良いので、度々参加しています。ヨガをすると体が巡って気持ちが良いのはもちろんですが、何よりも心がリラックスできるので、穏やかに過ごせるようになりました。私の心の状態が、赤ちゃんにも伝わるようで、ヨガに通うと赤ちゃんも嬉しいのか、良く動くようになりました」との感想を頂きました。

最後に、『amana yoga』でマナさんが、ヨガを通じて何よりも伝えたいこととは?

「『お産をたからものに』をテーマに、1人でも多くのママに、自分と赤ちゃんの力を信じたお産をしてほしいと思っています。今の情報社会では、お産って怖いなど、ネガティヴな情報も多く耳にします。でも赤ちゃんがお腹の中にいるトツキトオカをママがどう過ごすかで、お産が変わり、子育ても変わってくることを、私は三度の出産を通じて学びました。そのため、ママと赤ちゃんが安心してお産に臨むため、妊娠中にママができる“産活”がとても大切だと感じています。私はヨガを通じて、このことを伝えていけたら幸せだな・・・と思っています」と、屈託のない笑顔で真っ直ぐに語ってくれました。

辻堂マタニティヨガ・アマナヨガ主宰のマナさん

『amana yoga』では、産後のママがお子さんを連れて通える「ママヨガ」も開催しています。こちらはベビーから参加できるので、マタニティから継続してヨガを続けたい方や、産後ママの息抜きの場所としてもおすすめです。

産後ママ対象のママヨガ

マタニティヨガで妊婦期を心穏やかに過ごし、最も神秘的で貴重な体験である、お産を楽しみましょう!

産前産後ママにおすすめ!湘南のヨガ教室・ヨガレッスン



ライター

ライター:zion_mama
東京の某ラジオ局の広報職を経て、雑誌やフリーペーパーのライターに。鎌倉在住。音楽と美味しいごはんが大好き。子育て中のママ目線で、湘南の遊び方を提案していきます。

茅ヶ崎市こどまちプロジェクト
湘南の子ども習い事
湘南の美味しいお土産

おすすめ記事

  1. 鵠沼海岸の英会話教室『Dream Tree English』のレッスン風景

    鵠沼海岸の英会話教室『Dream Tree English』でネイティブの英語を楽しく身につけよう!

  2. 辻堂駅近くのダイニングバー『+guard(プラスガード』のguard特製ハンバーグロコモコ

    子どもOKのダイニングバー、辻堂の『+guard(プラスガード)』で美味しいお酒とお料理を楽しもう!

  3. 辻堂お惣菜屋・ファインフーズ

    辻堂のデリカテッセン『Fine Foods(ファインフーズ)』で、体に優しい世界の美味を楽しもう!

  4. 辻堂海浜公園の『大人と子どもの元気アップ運動クラブ』で、楽しく運動しよう!

  5. 葉山の学童『TIDE POOL(タイドプール)』

    葉山の学童『TIDE POOL(タイドプール)』で、自然の中で生き抜く力を育もう

  6. オン ザ ピッグス バック

    子育てママ応援サービスが充実!辻堂サーファー通りの『ON THE PIG’S BACK (オンザピッグズバック)』