湘南の中でも、よりのんびりとした空気感と時間の流れを感じる葉山。
近年都内からの移住家族も増え、古いものと新しいものが混在する緑深いこの街に、「子育てしているみんながハッピーで楽しい毎日を送ってくれたら♪」との思いを持った有志が集まり、「子育てママ」が楽しめる様々なイベント企画・活動をしているNPO団体が『葉山っ子すくすくパラダイス』。
『すくパラ』の愛称で親しまれている、来年で活動13年目を迎える葉山ママの心の拠り所、『葉山っ子すくすくパラダイス』をご紹介していきます。
『葉山っ子すくすくパラダイス』は子育てしているみんなのハッピーを応援します!
「『葉山っ子すくすくパラダイス』を立ち上げたきっかけは、日々忙しいママ達の負担を少しでも減らしてあげたい、そんな思いがきっかけでした」と語るのは、代表を務める野北康子さん。
「当時友人達が子育てに追われ、大変そうにしている姿を度々目にしていました。それで気づいたのです、鎌倉など近隣の街には存在しているファミリーサポートセンターなど、子育て中のママさん達を支援してくれるようなものが、葉山町にはまだありませんでした」
そこで、12、3人の有志達と話し合い「みんなでやれば、何かができる」と団結し、神奈川県の子供子育て支援プロジェクト事業の助成金を得て、葉山町に手助けを必要とするママさんと手助けをしてくださるママさんとの架け橋である「ファミリーサポートセンター事業」をオープン。
子ども達に「絵本の読み聞かせ」などをしていた野北さんはその後、ママさん達の交流の場が葉山町には少ないことに気がつき、NPO法人『葉山っ子すくすくパラダイス』を立ち上げ、託児付きのイベントなどを開催することで、家にこもりがちなママさん達の息抜きの場を提供されるようになったそうです。
ママも心から楽しめるイベントが盛りだくさん!
現在『葉山っ子すくすくパラダイス』で企画運営しているのは、毎週月曜日に葉山一色『engawwa café 』で子どもを見守るスタッフがいる「子育てカフェえんがわ」、流しそうめん・焚き火・お餅つきなどお外遊びを通じて子どもと一緒に四季を感じる「はらっぱdeあそぼ」、世界25カ国以上で実施されている前向きな子育て方法を学ぶ「トリプルP(Positive Parenting Program)」など。
また、アロマトリートメントを手頃な価格で受けられる「プレママ広場」、年に一度開催の子どもと一緒に楽しむ「ファミリークラシックコンサート」など、葉山ならではの自然と触れ合うイベントからアカデミックなものまで幅広い内容のイベントをレンタルスペースで定期的に開催しています。
「毎年一度開催の『ファミリークラシックコンサート』は、小さなお子さんでも飽きずに楽しめるように1時間の公演と短い時間設定にしています。また、『プレママ広場』は、葉山の子育て支援センター『ぽけっと』のビルで開催することで、広場に参加してくれたプレママ達が産後に『ぽけっと』を利用するようになってくれたら良いなと思い、この場所をお借りしています」と、野北さん。
ちなみに「プレママ広場」を担当するのは産婦人科専属セラピストの平田ゆかりさん。
産婦人科での実務経験が豊富なセラピストさんなので、妊娠中のプレママでも安心して施術が受けられると評判です。しかもお値段が一回1,000円。託児も付いているので、産後ママの息抜きにもぴったり!肩や腕、背中など、抱っこで凝り固まった体はもちろん、育児の悩みまで聞いてくれるので、心までほぐしてもらえます。
毎週月曜日開催の「子育てカフェえんがわ」に行ってみよう!
『葉山っ子すくすくパラダイス』では、葉山の古民家カフェ『engawa café(エンガワカフェ)』の定休日である毎週月曜日にこの場所をお借りして様々なイベントを開催しています。
取材日には、クリスマスリースを作るイベントが開催されていました。
2時間でクリスマスリースを一つ仕上げます。お子さんをスタッフの方々に預けてママ達は黙々と手作業に集中されていました。
今日の講師はYukiさん。お花屋さんで働くワーキングママで、ご自身も『葉山っ子すくすくパラダイス』の利用者だったそうです。
ママ達の作業中、子供達は3人のスタッフさんとママの見える別室で遊んでいます。スタッフさんは保育士や、野北さんと一緒に女性労働協会の研修を受けた方達なので、小さな赤ちゃんを預けても安心です。
「スクール中は、ママの側なら安心できる子はママの近くで待っていてもオッケーですし、2時間ずっと泣いている赤ちゃんもいるんですよ(笑)」と、野北さん。
「泣いちゃうから悪いな、なんて思わず、気軽に参加してくれたら嬉しいです」
2時間後にはこんなに素敵なリースが。「同じ花材を使っても、人それぞれ出来上がりが違うのも楽しいところです」と、Yukiさん。
クラスの後は託児室を解放し、そこでランチを楽しむママさん達の姿も。
「ママさん達にとっては、この時間が一番の楽しみかもしれませんよね」と、野北さん。
たわいの無い話や、子育ての悩みなどを同じ境遇の人たちとシェアすることで、明日からまた子育てを頑張ろうと思えるものです。
「子育てカフェ」では、毎回お弁当も用意されており、650円でこんなにもヘルシーなお弁当を購入することができます。
このお弁当を作ってくれているのも『葉山っ子すくすくパラダイス』の利用者さんだそうです。
Yukiさんのフラワーレッスン、次回は12月16日(月曜日)に「お正月飾りのレッスン」が開催されます。
参加してみたい方は『葉山っ子すくすくパラダイス』のホームページまで!
気になるイベントに参加!ママも子育てライフを楽しもう!
「子育てカフェ」では、季節に合わせたフラワースクール以外にも、氣功整体、ママの座談会「それぞれハナマル座談会」、パティシエさんによる5種類のケーキが楽しめる「TEA for MOM」など、毎週違ったイベントが託児付きで開催されています。
「今日の講師のYukiさんや『TEA for MOM』 のChiharuさんもそうですが、今『すくパラ』で開催しているイベントの多くは、現利用者さんだったり、元利用者さんによる企画です。
ここでのイベント開催の経験が子育てがひと段落した時に、自分のやりたいこと、ずっとやりたかったけど出来なかったことを始められるきっかけになれたら、私たちも嬉しいです」と、野北さんは笑顔で語ってくれました。
子育てをしていると、ついつい自分自身のことは二の次にしてしまいがち。
子どものお世話をしているだけで一日が終わってしまいます。気がついたら「私、今日誰とも話してない」なんてことも。
そんな時は『葉山っ子すくすくパラダイス』が主催する託児付きのイベントへ。
この場所で人と話すことで心が軽くなり、同じ悩みを抱える友達とも出会えるはずです。
また物作りの場に参加することで、子育てではすぐに得難い「達成感」が味わえます。
子どもと外にお出かけして、ママもハッピーに!子育てを楽しみましょう♪
イベント参加者は近所に無料で停めさせてもらえる駐車場もあるので、車で行かれるのも嬉しいです。詳しくは『葉山っ子すくすくパラダイス』にお問い合わせください。
葉山っ子すくすくパラダイス
電話 |
---|
080-5404-3986 |
駐車場 |
近隣のコインパーキング(徒歩すぐ 有料)、もしくは、玉蔵院 駐車場(徒歩5分 無料)をご利用ください。 (注):玉蔵院(葉山町一色2154 セブンイレブンのそば)様のご厚意によりお借りしています。ご利用の際は「国道側」に停め、ご自身で「すくパラ利用中」と書いて見えるところに置いてください。 |
WEBサイト |
https://hayama-sukupara.com/ |
ライター:zion_mama
東京の某ラジオ局の広報職を経て、雑誌やフリーペーパーのライターに。鎌倉在住。音楽と美味しいごはんが大好き。子育て中のママ目線で、湘南の遊び方を提案していきます。