鎌倉駅から海に向かって歩いて10分ほどの場所にある『メッゲンドルファー』は、日本で最初のしかけ絵本専門店です。まるで童話に出てくる森の中の家のような佇まいのこの店には、800種類以上のしかけ絵本が揃っています。
それでは、子どもはもちろん、大人も楽しめる癒し空間、鎌倉のしかけ絵本の店『メッゲンドルファー』をご紹介します。
鎌倉で壁一面のしかけ絵本に囲まれる、『メッゲンドルファー』
店の扉を開けると、そこに広がるのは壁一面の絵本たち。「しかけ絵本に囲まれるようなお店、それが『メッゲンドルファー』です」と語る嵐田一平さん。
『メッゲンドルファー』は2006年に嵐田さんのご両親がはじめたお店だそうです。「長年出版関係の仕事をしていた父が、定年を機に夫婦で何かをはじめよう考えたときに、母の希望でしかけ絵本を集めた本屋をやることになりました。鎌倉で2度の移転を経て、この場所に辿りつきましたが、移転の度に本の数も増えていきました。子ども連れのご家族はもちろんですが、大人のお客様も多く、お子様へのプレゼントや自分へのプレゼントに絵本をご購入いただいています」。

店主の嵐田一平さん
800種類以上の絵本は、赤ちゃんが楽しめるものから、大人向けのものまで幅広く、日本全国からしかけ絵本好きの方が訪れています。鎌倉は観光地と言うこともあり、最近はSNSを通じて店を知った海外からのお客様も増えたそうです。
「きっと海外の本や、アート系のオシャレな絵本が多いのよね?うちの子、興味を示すかしら」と思われているママさん、ご安心ください!
アンパンマンなどのキャラクター系のしかけ絵本もあって、種類の豊富さがこの店が多くの人に愛されている理由のひとつなのです。
「しかけ絵本の魅力は、本来はなくても成立するものに、しかけを加えることで、読者をびっくりさせたい、より楽しませたいと、作り手の気持ちが入ってくるところにあるんじゃないかなって、僕は思っています。特に小さなお子さんは、しかけがあることで、ストーリーに入りやすくなるんじゃないかな」と語る嵐田さん。
絵本を読んでいて、そのストーリーの中の登場人物が動いたり、飛び出したりすると、途端にイマジネーションがリアルになる感じがする。そんなところが、しかけ絵本の魅力だと、筆者も思います。
年齢ごとに楽しめるオススメのしかけ絵本
嵐田さんと一緒に、ママモアナが選んだオススメの本をご紹介します。
0〜1歳児におすすめのしかけ絵本
「ぎんぎらぎんのはでなやつ」

作・絵 デビッド・A・カーター
訳 きたむら まさお
出版社 大日本絵画
価格 3,080円

ヘビやオウム、魚にワニなど、次から次へと、ぎんぎらの派手な生き物が飛び出してきます。キラキラと視覚を刺激するような色使いなので、色が認識できるようになる生後3カ月ぐらいの赤ちゃんから読み聞かせてあげると、喜んで見ています。親子で最初に楽しむ本にピッタリ。
2〜3歳児におすすめのしかけ絵本
「らいおんガオくん」

文 マーラ・マーカス
絵 ニーナ・ジョーンズ
訳 おがわ やすこ
出版社 大日本絵画
価格 2,200円

大きなパペットが付いている絵本。元気いっぱいのらいおんくんが、大きな声で吠えたり、かけっこしたりするストーリーに併せながら、ライオンくんを動かすと、お子さんもノリノリに。あまりに面白くて、「ママ、もう一回」と、何度も読んでとお願いされそう。
4〜5歳児におすすめのしかけ絵本
「どんなにきみがすきだかあててごらん」

作 サム・マグブラットニィ
絵 アニタ・ジェラーム
訳 小川 仁央
出版社 評論社
価格 3,960円

デカウサギとチビウサギ親子の可愛いやりとりを描いた、ロングセラー絵本をポップアップで。心温まるお話に年齢性別問わず、心に響く一冊です。
6〜7歳児におすすめのしかけ絵本
「リトルマーメイド」

作 マシュー・ラインハート
絵 ライアン・リラ―
訳 のざわきみこ
価格 4,290円

ディスニー映画『リトルマーメイド』のお話を、ポップアップ絵本の世界で有名な作家マシュー・ラインハートが美しいペーパークラフトで魅せる絵本。しかけがとても細やかなので、ディスニーファンならずとも一読の価値があります。女の子のお誕生日プレゼントにしたら、喜ばれること間違いなし!
鎌倉土産におすすめのしかけ絵本
「鎌倉 段葛」のぞきからくりえほん

企画 嵐田晴代
作 嵐田一平
出版社 メッゲンドルファー
価格 3,080円

嵐田さんが鎌倉の段葛を、のぞきからくりの手法を用いて描いたしかけ絵本。覗いた奥に見えるのは鶴ケ岡八幡宮。段葛は北条政子の安産を祈願して造られた神聖な道。妊婦さんへの鎌倉土産にもおすすめです。
親子で楽しめる『しかけ絵本教室』を開催
『メッゲンドルファー』では定期的に体験型のイベント『しかけ絵本教室』を開催しています。簡単なしかけを覚えるだけで、自分だけの楽しいカードがつくれるそうです。
「30分と2時間の2種類の教室を設けておりますが、どちらも仕掛けを用いたカードを制作するワークショップです。キットで同じものを作るのではなく、ご自身のイメージの世界を自由に表現してカードを仕上げていただいています。例えば絵が得意な人は、絵に時間をかけたりと、皆さん違った作品が出来上がるところが面白いですよ」と、嵐田さん。

ハサミを使える程度の幼児から参加できるそうなので、親子で参加するのもおすすめです。
※小学校3年生以下のお子様は保護者の方の付き添いが必要
体験イベント『しかけ絵本教室』
● 2時間クラス
開催日 毎週日曜日
時間 10:30~12:30
費用 3,850円
● 30分クラス
開催日 毎週土曜日
時間 11:00~11:30
費用 1,650円
申し込みや日程の詳細は、「しかけ絵本教室について」(メッゲンドルファー公式サイト)をご確認ください。
鎌倉で読んで触れて楽しむ、しかけ絵本の世界
鎌倉のしかけ絵本の専門店『メッゲンドルファー』には、大人の遊び心を刺激するような絵本がたくさん。お子さんと絵本を選びに来たのに、ママやパパの方が夢中になって本を探したくなる店です。
「星の王子さま」など、子どもの頃に大好きだった絵本が、臨場感のあるしかけ絵本になっていたりするのを見つけると、思わずワクワクするものです。
週末には「しかけ絵本教室」も開催しているので、親子でワークショップに参加してみるのもおすすめ。家族でめくるめくしかけ絵本の世界を体験してみましょう!
鎌倉でもう少し絵本の世界を楽しみたい方には、歩いて5分程度の場所にある『SONG BOOK Café(ソングブックカフェ)』へ。置いてある絵本の種類も『メッゲンドルファー』とは異なりますので、また違った絵本の世界を楽しめるはずです。
鎌倉『SONG BOOK Café(ソングブックカフェ)』の記事はこちら
メッゲンドルファー
住所 |
---|
〒248-0014 鎌倉市由比ガ浜2-9-61 [Googleマップ] |
アクセス |
JR鎌倉駅より徒歩10分 |
電話 |
0467-22-0675 |
営業時間 |
10:00~18:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
無し |
WEBサイト |
http://www.meggendorfer.jp/ |
SNS |
Instagram Facebook |

ライター:zion_mama
東京の某ラジオ局の広報職を経て、雑誌やフリーペーパーのライターに。鎌倉在住。音楽と美味しいごはんが大好き。子育て中のママ目線で、湘南の遊び方を提案していきます。