江ノ電稲村ヶ崎駅から徒歩5分。国道134号線にある『稲村ケ崎温泉』は鎌倉で唯一の天然温泉です。
『稲村ケ崎温泉』の大浴場は中学生以上の方のみ入浴ができますが、貸し切りの「家族風呂」なら4歳以上のお子さま※も入浴が可能。「家族風呂」なら他のお客様と一緒になることがないため、ソーシャルディスタンスの面でも安心ですね。
※おむつが取れている4歳以上のお子さまに限ります。大人2名以上からのご利用になります。
『稲村ケ崎温泉』はママにうれしい美肌の湯
「黄金の湯」とも呼ばれるこちらの温泉は、褐色がかった黄金色のお湯が特徴。この色は殺菌効果の高い松の木の有機成分が、炭酸水素塩冷鉱泉(重曹泉)に溶け出したことによるものなのだとか。
目の前に海があるにもかかわらず塩分を含んでいないため、湯上りもさっぱりとした心地よい泉質です。

源泉を使用した「温泉美肌水」 1,400円
『稲村ケ崎温泉』に含まれる炭酸水素イオンには、老化や病気の元といわれる活性酸素の働きを抑制する作用が。疲労回復や冷え性、皮膚乾燥症の改善などに効果があるとされています。
柔らかなお湯は少しとろみがあり、肌にたまった不要な角質や毛穴の汚れを取り除く効果も。美肌と保湿効果が高いのは、ママにとってはうれしいですね。
大浴場は中学生以上のみ。家族風呂なら子どもも入浴OK!
『稲村ケ崎温泉』といえば、大海原が一望できる大浴場が人気!

内風呂「大島之湯」
大浴場は「大島之湯」と「富士見之湯」の2種類。朝は海や江ノ島が、夜は江ノ島の夜景と時間ごとに変わる絶景は、多くの人たちを魅了し続けています。

内風呂「富士見之湯」
こちらの大浴場は中学生以上の方のみ入浴ができるため、落ち着いた雰囲気の中で温泉が楽しめますよ。

子連れで温泉が楽しめる家族風呂は1階に
しかし、小さなお子さんがいる場合でもご安心を!貸し切りの家族風呂であれば、お子さんも一緒に温泉を楽しむことができます。家族風呂であれば、ソーシャルディスタンスの面でも安心。周りの目を気にすることなく、ゆったりと温泉が楽しめます。
今回はこの家族風呂にお邪魔してきました。
家族風呂は露天風呂と内風呂の2種類
それではさっそく、家族風呂へ!
家族風呂にはサウナが付いた露天風呂「金山の湯」「極楽の湯」と、内風呂のみの「壱の湯」「弐の湯」「参の湯」があります。

露天風呂の奥の湯ぶねには、ぬるめの源泉が
こちらはサウナ付きの露天風呂「極楽の湯」。『稲村ケ崎温泉』のお湯は約20度の源泉を加温していますが、露天風呂では加温していない源泉に入ることもできます。サウナの後、ドボンとつかるのが最高に気持ちいいのだとか。
海風を感じながらの湯あみは、露天風呂ならではの醍醐味!脱衣所には椅子も置かれているので、湯冷まししながら何度も温泉を楽しむことができます。

ちょうどいい温度で、のんびり温泉が楽しめる
こちらは内風呂のみの「参の湯」。洗い場も広々としていて、十分にくつろぐことができます。
露天風呂も内風呂も熱すぎないお湯の温度で、子どもでも温泉を楽しむことができます。しかしとろみがあるお湯なので、足もとが滑らないようご注意を!
タオルやドライヤーはもちろん、クレンジングやシャンプーリンス、化粧水などのアメニティが完備。手ぶらで温泉が楽しめるのも、何かと荷物が多いママにとってはうれしいですね。
家族風呂は事前のご予約がおすすめですよ。
江ノ島を眺めながら、足湯もおすすめ
温泉に入る時間がない場合は、足湯もおすすめ。夕刻であれば、海に沈みゆく美しい夕陽を拝むことができます。

足湯とソフトクリームのセットで800円
ソフトクリームやおまんじゅう、ソフトドリンクと足湯がセットになったお得なチケットも販売。足湯のお湯は少しぬるめなので、春先には上着があったほうがいいいかもしれません。

目の前の稲村ケ崎は、夕日の名所としても有名
コロナ禍でなかなか遠方の温泉地に行けない…。こんな時こそ、近場でちょっとしたリゾート気分が味わえる『稲村ケ崎温泉』は、外出できないときの気分転換にもおすすめです。
お子さんの温泉デビューにもいかがですか?
稲村ヶ崎温泉
住所 |
---|
〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1-16-13 [Googleマップ] |
アクセス |
江ノ電 稲村ヶ崎駅から徒歩5分 |
電話 |
0467-22-7199 |
営業時間 |
9:00~21:00(最終受付 20:00まで) ※足湯のご利用は11:00~最終受付 日没まで(冬季) |
定休日 |
なし ※メンテナンスのための休業あり |
料金 |
1,500円 家族風呂は上記の入場料に加え大人一名につき2,500円/1時間(サウナ付き露天風呂)、もしくは1,000円/1時間(内湯のみ)の追加料金がかかります。 未就学児は無料、小学生は1,000円のみでご利用できます。いずれも基本利用時間は60分となります。 |
WEBサイト |
https://www.inamuragasaki-onsen.jp/ |
SNS |
Instagram facebook |

夫の転勤であこがれの地、湘南へ。茅ヶ崎在住。湘南の太陽をいっぱい浴びて、美白とは縁遠い生活を満喫中。湘南で子育てを楽しむヒントを、お母さん目線で提案していきます。