茅ヶ崎『プレンティーズ ミルク&チーズファクトリー』で、しぼりたてソフトクリームや乳製品を味わおう!

「茅ヶ崎のローカルアイスと言えば『プレンティーズ』」と言うほど、茅ヶ崎のみならず湘南地域の人々に愛されているアイス屋さん『プレンティーズ』。フレッシュで濃厚な味わいのアイスは、ひと口食べただけで違いが分かるおいしさで、子どもに大人気です。

プレンティーズのアイスクリーム

そんな『プレンティーズ』が2023年、茅ヶ崎のみずきにオープンした乳製品専門店が『Plenty’s Milk & Cheese Factory(プレンティーズ ミルク&チーズファクトリー)』。ここは自社の牛乳工場に併設している店舗で、できたての牛乳で作るソフトクリームとチーズなどの乳製品を販売しています。

プレンティーズミルク&チーズファクトリー茅ヶ崎みずき店の店舗外観

それでは、お店自慢のソフトクリームはもちろん、ママモアナが厳選した「湘南のお土産」にぴったりなチーズなどをご紹介していきます!

地元茅ヶ崎産の牛乳のおいしさを、アイスで伝えていく

『Plenty’s Milk & Cheese Factory』で作られている「湘南ちがさきMILK」。現在、『プレンティーズ』の商品は、すべてこの牛乳から作られています。

湘南ちがさきMILKで作るプレンティーズのアイスクリーム

早速お店でこの牛乳をいただいてみたところ、「今まで私が飲んでいた牛乳は、何だったんだろう?」と思うほど、濃厚で自然な甘さがサイコー!こんなおいしい牛乳を、毎日子どもに飲ませたいものです。

それにしても、アイス屋さんが牛乳工場までつくってしまうなんて、凄いことですよね!

「茅ヶ崎には5軒の酪農家さんがあるんですよ。アイスって主原料が牛乳じゃないですか。そこで、100%茅ヶ崎産の牛乳を製造して、その牛乳を使ったアイスが作りたいなって思ったんです。その夢が叶った今、『プレンティーズ』のアイスは、すべて自社工場の牛乳でつくっています」と語る、店主の長谷川裕さん。

茅ヶ崎のアイスクリーム屋さんプレンティーズの店主

構想10年の時を経て、4年前に酪農家さんと交渉し、生乳を直接牧場から分けてもらえるように。そこで牛乳工場を設立し、誕生したのが「湘南ちがさきMILK」。

飲むヨーグルトと湘南茅ヶ崎ミルク

写真左から「飲むヨーグルト(200ml 250円〜)」、「湘南ちがさきMILK(200ml 200円〜)」。低温殺菌のノンホモ牛乳なので、生乳により近い搾りたての風味が味わえるそうです。

ノンホモ牛乳とは、牛乳の脂肪分を均一にする「ホモジナイズ」処理をしていない牛乳のこと。市販の牛乳の多くは、脂肪分を均一にするためにこの作業をしていますが、その処理をしないノンホモ牛乳は、より生乳に近い風味を楽しむことができます。

かながわブランドの茅ヶ崎さんの牛乳

今まで茅ヶ崎産の生乳だけを使用した牛乳はなく、生粋の茅ヶ崎産の牛乳はこの牛乳が初。2024年に「かながわブランド」に登録されました。

搾りたての生乳の絞りたてのソフトクリームを

『Plenty’s Milk & Cheese Factory』に行ったらまず食べたいのが、できたての「湘南ちがさきMILK」で作る、ソフトクリームです。

湘南ちがさきミルクで作るソフトクリーム

ソフトクリーム 400円

“濃厚の極み”と言えるほどのリッチな味わいで、たっぷりサイズなのも嬉しいポイント!
お子さんとシェアしても、まだまだたっぷりあります。牛乳本来の味を邪魔しない、すっきりとした甘さは、極限まで雑味を取り除いた鬼ザラ糖を使用しているから。なんと、牛乳の中にお店で作っているチーズも加えているそうで、このコクはチーズなのかと納得。

お店の外には、こんな可愛いスポットも。

湘南で活動する水彩画家かとうくみさんのイラスト

本店の壁も描かれた、湘南で活動している水彩画家のかとうくみさんに、この店舗の壁もお願いされたそうです。

「ホエイドリンク」も是非試していただきたい一品。「チーズなどの乳製品を作る際にできる副産物であるホエイは、牛乳から乳脂肪分とカゼインを取り除いた水分です。ホエイ自体にはあまり味がないので、飲みやすいようにフルーツ味のジュースにしました」。

ホエイドリンク

ホエイドリンク 400円

やさしい甘さでほんのり桃のような香りが。ホエイは動物性プロテインの原材料になるほどタンパク質が豊富なので、これは天然の栄養補給ドリンク!育ち盛りのお子さんに、ぜひ飲んで頂きたいです。

こちらの店舗では『プレンティーズ』のアイスの販売はありませんが、お土産にぴったりなアイスキャンデーがあります。

プレンティーズのアイスキャンデー

一本200円からとお手頃な価格も嬉しく、夏の手土産にしたら、喜ばれること間違いなしです。

茅ヶ崎のおもたせにしたいチーズなどの乳製品

『Plenty’s Milk & Cheese Factory』には、他にも「湘南ちがさきMILK」を使ったチーズやスイーツがいっぱい!ママモアナが実際に購入し「遠くても、また買いに行きたい」と思った商品をご紹介して行きます。お手土産にしたら絶対に喜ばれますよ!

プレンティーズの手土産

まずは、こちらの「モッツァレラチーズ」。

モッツァレラチーズ

モッツァレラチーズ100g 580円

搾りたての牛乳100%のフレッシュなモッツァレラは、塩味が少ないので、より牛乳本来の味がギュギュッと凝縮していてとてもおいしいです。

搾りたての牛乳100%モッツァレラチーズのサラダ

そのまま、オリーブオイルと塩をかけるだけで、最高のワインのアテになりますが、ここはやはり、サラダやカルパッチョにしていただくのがオススメです。

そして、チーズからもう一品、「湘南ちがさきホエイブラウン」。

グラム売りの湘南ちがさきホエイブラウン

「湘南ホエイブラウン」はグラム売り

こちらはホエイを2日間、黄金色になるまで煮詰めた珍しいチーズ。チーズなのに、キャラメルのような、ほんのりと甘い味わいなのに、砂糖不使用とは驚き!ワインに合うのはもちろんですが、私はコーヒーと一緒に、おやつとして楽しむのがとても気に入っています。タンパク質が豊富なので、スポーツをしているお子さんの捕食に、小さく切って持たせてあげるのもいいですね!

「ノンホモ牛乳のミルクジャム」も大好きなひと品。

プレンティーズミルク&チーズファクトリーのミルクジャム

牛乳を煮詰めて作るミルクジャムも、キャラメルのような味わい。ぷるんとゼリーのような柔らかさで、パンに塗りやすいのも忙しい朝には嬉しいです。毎週金曜日には、茅ヶ崎駅近くの『b_grotto』に製造をお願いしている、ホエイを使ったパンを販売しているそうなので、金曜日に訪店の際は、パンも併せて買ってみてくださいね!

最後にご紹介したいのは、ホエイを使用した石鹸です。

プレンティーズミルク&チーズファクトリーのホエイ石鹸

茅ヶ崎産100%ホエイ石鹸ギフトセット 2,680円

赤ちゃんや敏感肌のお子さんでも使えるようにと、着色料&防腐剤&香料&精油フリーの無添加石鹸に。ホエイはアミノ酸が豊富ですが、さらにコールドプロセス製法のため天然の保湿成分であるグリセリンも豊富なのだそうです。石鹸とトレー、泡だてメッシュの3点が入ったギフトセットは、プレゼントにどうぞ!

アイスやチーズで茅ヶ崎産の牛乳をより身近に

「最初はこの牛乳でアイスしか作っていなかったのですが、チーズやヨーグルト、スイーツを作ることで、地元の牛乳をより身近に感じてもらえたらと思ったんです」と語る長谷川さん。今回の取材で、長谷川さんの「湘南ちがさきMILK」への熱い思いを伺っていると、その先にあるものは、「地元の安心・安全なものを使って、おいしく・体に良い食べ物を提供したい」と、食べる人を思いやる、やさしさなのだと感じました。

子どもに大人気のプレンティーズのアイスクリーム

『プレンティーズ 』のアイスやチーズが子どもにも大人気なのは、そんな作り手の気持ちが、子どもの純粋な心に伝わってくるからなのでしょう。

製造工場はガラス張りになっているので、スタッフさんがモッツァレラをビヨーンと伸ばしている姿などを眺めることができますので、お子さんも楽しめるはずです!

プレンティーズミルク&チーズファクトリーのテラス席

ガラス張りの製造工場の前はテラス席に

この夏はおいしいソフトクリームとチーズを求めて、茅ヶ崎・みずきにGO!!
インスタ映えするかわいい壁での写真撮影も良い想い出になりますよ。

『プレンティーズ ミルク&チーズファクトリー』の商品の一部は、道の駅 湘南ちがさきでも購入可能です!

Plenty’s(プレンティーズ)茅ヶ崎本店の記事はこちら

子どもから大人までみんな大好き!湘南の美味しいアイスクリーム特集

ライター

ライター:zion_mama
東京の某ラジオ局の広報職を経て、雑誌やフリーペーパーのライターに。鎌倉在住。音楽と美味しいごはんが大好き。子育て中のママ目線で、湘南の遊び方を提案していきます。

茅ヶ崎市こどまちプロジェクト
湘南の子ども習い事
湘南の美味しいお土産

おすすめ記事

  1. カハナズ鎌倉のフリフリチキン

    鎌倉『Kahana’s Kamakura(カハナズ鎌倉)』でハワイアン料理をテイクアウトして公園へ行こう!

  2. 茅ヶ崎のパン屋さん「パンドカルム」

    茅ヶ崎『Pain de Calme(パンドカルム)』で、安心安全なこだわりパンを!

  3. 湘南のデリカテッセン・お惣菜をテイクアウト

    湘南の美味しいデリカテッセン・お惣菜店でテイクアウト!おすすめ13選

  4. 7325コーヒー(ナミニココーヒー)

    藤沢市菖蒲沢『7325COFFEE(ナミニココーヒー)』で、自家焙煎コーヒーと手作りおやつを楽しもう!

  5. ことのいち鎌倉

    江ノ電鎌倉駅『ことのいち鎌倉』は、子どもが喜ぶ江ノ電グッズがいっぱい!

  6. 子どもと楽しむ湘南のスーパー銭湯&日帰り温泉