鎌倉のベーグル専門店 『ベーぐるもへある』で「モントリオールベーグル」を堪能!

鎌倉駅からバスで15分程と決してアクセスが良いとは言えない梶原。しかしこのエリア。麻婆豆腐の『かかん』、ケーキの『POMPON CAKES』などの「本当においしい人気店」が点在し、じわじわと関心度が高まっている注目のエリアなのです。この街に鎌倉初のベーグル屋さんとしてオープンした『ベーぐるもへある』が鎌倉ゲストハウスの半地下カフェのモーニング担当から卒業し、2020年8月に新店舗にてリニューアルオープンしました。

鎌倉のベーグル屋さん『べーぐる新店舗にてリニューアルオープンもへある』の外観

鎌倉初のベーグル屋さん『ベーぐるもへある』が移転し、ニューオープン

新店舗は同じく梶原のロータリーから程近い路地にひっそりと佇む素敵な古民家です。

大通りと並行している小道沿いなので、決してすぐに目につく場所ではないのですが、取材日も次から次へと焼きあがる美味しいベーグルを求めてやって来る人たちで賑わっていました。

鎌倉のベーグル屋さん『べーぐるもへある』の店内

木目を基調にした温かみのあるシンプルなデザインの内装に店主のこだわりを感じます。

移転前は朝食カフェであった『ベーぐるもへある』ですが、新店舗はパン屋さんスタイルのベーグル専門店。8種類の焼きたてベーグルとクリームチーズディップを買って帰ってお家で楽しめるのが今の時代は特に嬉しいです。

モントリオールスタイルのベーグルとは?

日本で一般的なベーグルと言えばNYベーグルですが、この店のベーグルはカナダのモントリオールスタイルなのだそうです。店主の左奈田さんは、2年程カナダのモントリオールに住んでいたことがあり、現地で食べていたベーグルの美味しさを再現したいとの思いからこの店をオープン。

鎌倉のベーグル屋さん『べーぐるもへある』の焼きたてベーグル

「モントリオールのベーグルはNYスタイルのベーグルと比べると、よりしっとりしています」と左奈田さん。

確かにこの店のベーグルはふわりとほんのり甘く、食感も味わいも柔らか。聞いてみると、べーグルは他のパンと製法が異なり、焼く前に一度お湯で茹でてからオーブンで焼き上げるのですが、モントリオールスタイルのベーグルは、はちみつ入りのお湯で茹でるのだそうです。

これがNYスタイルとは大きく異なるところで、より柔らかく艶やかになるわけ。さらにカナダ産の小麦粉にこだわっているのも美味しさの秘訣の一つだそうです。

「新しいお店はいつ来ても焼きたてのベーグルを召し上がって頂ける、また実際に作っている様子をその場で見ながらお買い物を楽しんで頂ける店にしたいと思っていました」と左奈田さん。

鎌倉のベーグル屋さん『べーぐるもへある』の石窯

今回の移転に伴い、オーダーでベーグル専用の石窯をお願いしたのだそう。その自慢の石窯から次から次へと可愛いベーグルが焼き上げられてくる様子を見ているだけで、子どもはワクワクの様子。

ベーグルを選ぶ子ども

店内に立ち込める甘く香ばしい香りに、しばし癒されるひと時です。

ベーグルのいちばん美味しい食べ方とは?

『べーぐるもへある』ではプレーンやセサミなどの定番と季節ごとにフレーバーが楽しめるシーズナルなど常時8種類のベーグルがお店に並びます。

今日のベーグルのラインアップ

入店前に今日のベーグルのラインアップをチェック

また、お店で販売されている特製のクリームチーズディップのご購入もお忘れなく。

鎌倉のベーグル屋さん『べーぐるもへある』のセサミベーグル

定番メニューからのセサミはハチミツのほんのりとした甘さとゴマの香ばしさが絶妙で、外はパリッとしているのに中は柔らかくもっちり。これが石窯のなす技なのかと食べていて嬉しくなってしまいます。

クリームチーズをのせたベーグル

左奈田さんが教えてくれたベーグルのいちばん美味しい食べ方は、このように軽くトーストしたベーグルを半分に切り、たっぷりのクリームチーズをのせてパクりと頂くのだとか。

この日は甘夏のクリームチーズディップを。濃厚なクリームチーズと甘さ・酸味に加え苦味のある甘夏のディップは今の時期にぴったりなちょっぴり大人なテイスト。そのまま食べても美味しいベーグルがより一層美味しく楽しめます。クリームチーズのディップは常時4種類ほど販売されているので、ベーグルに合うものをその日の気分で組み合わせてみてはいかがですか?

ほんのり甘い優しい味が人気のベーグル専門店

鎌倉の『べーぐるもへある』は、ほんのりと香るハチミツの甘さに優しさを感じるモントリオールスタイルのベーグル専門店。オープンも7時からなので、少し遠くても早起きして買いに行きたいお店です。

鎌倉のベーグル屋さん『べーぐるもへある』の石窯焼きたてベーグル

石窯で焼き上げられたばかりのベーグルが食べられるのも地元で多くの人に愛されている理由の一つ。ホカホカの焼き立てをぜひご賞味あれ!

鎌倉のベーグル屋さん『べーぐるもへある』のベーグルを食べる子ども

この店のベーグルはお子さんにも大人気!オヤツにもオススメです。オンラインショッピングも始まりましたので、「べーぐるもへある」公式HP もチェックしてみてください。

鎌倉・梶原にあるこちらのカフェ&ケーキ店もおすすめです!

ライター

ライター:zion_mama
東京の某ラジオ局の広報職を経て、雑誌やフリーペーパーのライターに。鎌倉在住。音楽と美味しいごはんが大好き。子育て中のママ目線で、湘南の遊び方を提案していきます。

茅ヶ崎子育てインフォメーション
湘南の子ども習い事
湘南の美味しいお土産

おすすめ記事

  1. デリカテッセン鎌倉ミモザ

    『Delicatessen 鎌倉 Mimosa』は、優しい味の料理満載のデリ&レストラン

  2. 茅ヶ崎の移動パン屋さん「くにぱん」

    茅ヶ崎・サザンビーチ近くの『くにぱん』は移動販売するパン屋さん!

  3. 辻堂駅近くのダイニングバー『+guard(プラスガード』のguard特製ハンバーグロコモコ

    子どもOKのダイニングバー、辻堂の『+guard(プラスガード)』で美味しいお酒とお料理を楽しもう!

  4. 麹カフェのサニースポット

    辻堂・麹cafe『SunnySpot』の麹ごはんと麹おやつで、心も身体も健康に!

  5. PCH Coffee

    鵠沼海岸のパンケーキハウス「PCH Coffee」で、ふわふわのこだわりパンケーキを

  6. 茅ヶ崎・イルドショコラ

    茅ヶ崎『イル・ド・ショコラ』は自然派スイーツが楽しめる老舗ショコラティエ