藤沢「辻堂海浜公園」で、ユニバーサルカヌーを体験しよう!

藤沢市「辻堂海浜公園」で春(5・6月)と秋(9・10月)に行われている人気のイベント、『ユニバーサルカヌー体験会』。2022年度の開催は、残すところ10月16日(日)と23日(日)の二回となりました。

辻堂海浜公園でのユニバーサルカヌー体験会

ユニバーサルカヌーとは、小さな子どもから高齢者、障がいを持った方まで誰もが楽しむことのできるカヌーのこと。『ユニバーサルカヌー体験会』は過去11年間に166回開催され(2022年現在)、延べ1350人の障がい児を含めて約4万3千人の方々がユニバーサルカヌーを楽しんだそうです。

今回は10月2日(日)に開催された『ユニバーサルカヌー体験会』、小学生の我が子が参加!その様子をご紹介します。

『ユニバーサルカヌー体験会』は、サザン池で開催

5月・6月と9月のジャンボプール営業終了後の第3日曜日から10月の毎週日曜日に開催されている、『ユニバーサルカヌー体験会』。

体験会はジャンボプール近くの「サザン池」にて行われます。車の場合は、東駐車場に停めると近くて便利ですよ。

辻堂海浜公園のサザン池

開催場所の「サザン池」

参加の申し込みは10時30分から開始で、事前の予約は不可。カヌーには20分間乗ることができ、参加費はひとり300円(5歳以上)。5歳未満のお子さんは無料で、保護者の同乗が必須となります。受け付けの際は、お釣りが出ないよう小銭のご用意を!

ユニバーサルカヌーの体験会当日スケジュール

この日は10:40~15:00まで行われ、午前は4枠、午後は6枠での開催。ここ最近『ユニバーサルカヌー体験会』の人気が高まり、午前中の枠は早めに埋まってしまうことが多いのだとか。早めの受け付けがおすすめです。貴重品以外の荷物は、預けることができます。

ユニバーサルカヌーは、5歳以上ならひとりでOK!

ライフジャケットを身につけたら、カヌーの漕ぎ方をレクチャー。カヌーは初めてという方でも、安心して体験ができます。

ユニバーサルカヌーの漕ぎ方レクチャー

「どう漕いだらカヌーは進むんだろう」と、我が子は興味津々!5歳以上のお子さんであれば、ひとりで乗ることができます。パドルは重くないので、子どもでも簡単に扱うことができますよ。

ユニバーサルカヌーを体験する子ども

それでは、いざ出艇!娘にとって初めてのカヌーでしたが、すいすいと前に進むことができました。
一生懸命漕げば漕ぐほど水にぬれやすいので、足元はマリンシューズがおすすめ。着替えも用意しておくと安心です。

カヌーの指導をするスタッフと子ども

池の水が浅いので、小さなお子さんでも安心!うまくカヌーが進まない場合でも、スタッフの方がいろいろと教えてくれますよ。

2人乗りのカヌー

2人で乗りたい場合には、ダッキーという2人乗りのゴム製カヤックも。

家族で楽しめる4人乗りカヌー

4人乗り艇のラフトであれば、家族で乗ることもできます。


他にもユニバーサルカヌーが楽しめるイベントが!

『ユニバーサルカヌー体験会』を主催する「NPO法人 HONKI University」では、ほかにもユニバーサルカヌーのイベントを開催。

ユニバーサルカヌーのクリスマスイベント

12月4日(日)には「サンタとユニバーサルカヌーで本気で遊ぶ」を開催予定です。
上記イベントの詳細や申し込み方法については、開催日の約1か月前から辻堂海浜公園公式WEBサイトか、「HONKI University」のInstagramもしくはFacebookにて告知。人気があるイベントなので、お申し込みはお早めに!

ユニバーサルカヌー体験会

『ユニバーサルカヌー体験会』は、2022年度は10月16日(日)と23(日)に開催。次の開催は2023年5月の日曜日となります。10月に「辻堂海浜公園」へお越しの際は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!


ライター:honobono
夫の転勤であこがれの地、湘南へ。茅ヶ崎在住。湘南の太陽をいっぱい浴びて、美白とは縁遠い生活を満喫中。湘南で子育てを楽しむヒントを、お母さん目線で提案していきます。
湘南のテイクアウト情報
湘南の美味しいお土産

おすすめ記事

  1. おててとおててのコミュニケーション『ベビーサイン』で、赤ちゃんとの意思疎通を楽しもう!

  2. 子ども向けクリスマス絵本

    子どもへのクリスマスプレゼントに。ママモアナ編集部おすすめの絵本をご紹介!

  3. 藤沢フォトスタジオ・ディアスタジオで七五三写真を

    藤沢・貸し切りフォトスタジオ『diar STUDIO』で、お安くおしゃれに七五三写真を撮ろう!

  4. 湘南のいいもの10名様にプレゼント

    2021年ママモアナからのお年玉♪『湘南のいいもの』10名様にプレゼント!

  5. 公演全体

    逗子『披露山公園』で、絶景と動物観察を楽しもう!

  6. 鎌倉コワーキングハウス

    赤ちゃんとのお出かけは、鎌倉の『カマクラコワーキングハウス』へ