藤沢市の子育て支援センター予約制で開所中!10月からは90分入れ替え制に

藤沢市子育て支援センター

藤沢市内4か所にある子育て支援センターでは、予約制で『子育てひろば』を開催中。『子育てひろば』では子育て中のパパやママがお子さんと自由に過ごすことができ、子育てアドバイザーに子育てに関する相談をすることができます。

藤沢市子育て支援センターは、利用時間が90分に拡大

9月までは60分だったのが10月からは90分の入れ替え制となり、さらにゆったりと親子で過ごすことができるようになりました。
ご利用には、各支援センターでの電話予約が必要。週に1回、1回利用分の予約をすることができます。




『子育てひろば』の利用は事前にご予約を!

藤沢市子育て支援センターは、電話でご予約を

藤沢市内には、4か所の子育て支援センターがあります。それぞれのセンターに直接電話での予約が必要となります。利用時間は各センターによって異なるため、事前にご確認ください。

藤沢市の子育て支援センター一覧

藤沢市子育て支援センター(わくわく広場)

藤沢市子育て支援センター(わくわく広場)

藤沢駅南口から徒歩5分の藤沢保育園内にあります

湘南台子育て支援センター(ぴょんぴょん広場)

湘南台子育て支援センター(ぴょんぴょん広場)

湘南台文化センター地下1階

辻堂子育て支援センター(ぽかぽか広場)

辻堂子育て支援センター(ぽかぽか広場)

辻堂駅北口、湘南C-Xキディ保育園の裏側

六会子育て支援センター(うきうき広場)

六会子育て支援センター(うきうき広場)

六会市民センター2階




『子育てひろば』利用時の7つのお願い

『子育て広場』実施にあたっては3密を避けるなど国から公表されている「新しい生活様式」に対応し、新型コロナウイルス感染症防止に努めています。皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

発熱がなくても、かぜ症状がある場合は利用を見合わせましょう

  1. 遊ぶ空間や玩具に制限があります。
  2. 来館前に検温してからお越しください。受付時に体温の記入をお願いします。
  3. 保護者の方は来館時にマスクを着用してください。
  4. 風邪症状等がある場合は利用をご遠慮ください。
  5. お子さんの様子に合わせて寝かせるタオル等、必要なものをお持ちください。
  6. 水分補給以外の飲食はご遠慮ください。
  7. 当日受付時に「過去2週間以内に感染が拡大している国や地域への訪問歴がない」ことが該当するかお聞きします。

【情報・写真提供】 藤沢市子ども青少年部 子育て企画課

ライター:honobono
夫の転勤であこがれの地、湘南へ。茅ヶ崎在住。湘南の太陽をいっぱい浴びて、美白とは縁遠い生活を満喫中。湘南で子育てを楽しむヒントを、お母さん目線で提案していきます。

湘南のテイクアウト情報
湘南の美味しいお土産

おすすめ記事

  1. 野菜かき揚げうどん

    藤沢の讃岐うどん店『White Room(ホワイトルーム)』、上品な出汁の風味香ります

  2. 藤沢のテイクアウト・デリバリーができる飲食店

    藤沢でテイクアウト・デリバリーができる美味しいお店

  3. 親子でお寺ストレッチ

    寒川町・興全寺の『お寺ストレッチ』で、子どもとゆる~くリフレッシュ!

  4. 米澤美法さん

    インタビュー:自由創造ラボたんぽぽ代表 米澤美法さん

  5. 赤ちゃんとママ

    鎌倉の古民家『蕾の家』でベビータッチケアを体験!

  6. 湘南台文化センターこども館

    『藤沢市湘南台文化センターこども館』で、親子一緒に楽しく学ぼう!