湘南の公園で子どもと楽しく遊ぼう!おすすめの公園特集

外遊びが気持ちいい季節の到来!お弁当を持って家族で公園にお出かけしてみてはいかがでしょう?
今回は、ママモアナスタッフがおすすめする湘南エリアの公園をご紹介します。

子どもと楽しく遊べる湘南のおすすめ公園

遊具が充実した公園、駐車場が広くてアクセスしやすい公園、紅葉が美しい公園など、各公園にはさまざまな特長があります。
気軽に近場へちょっと遊びに、休日にはちょっと遠出してお出かけ気分を味わっても。ぜひ参考にして家族で遊びに行ってみてくださいね。

逗子

披露山公園

山の上からの絶景と動物観察もできる公園

JR逗子駅より鎌倉方面に向かう途中、逗子の披露山を登りきった頂上にある『披露山公園』。

逗子・披露山公園から眺める湘南の絶景

湘南屈指の絶景が楽しめる公園とあって、展望台からの景色は圧巻!晴れた日には江の島や富士山までを一望することができます。この景色を観るために訪れている人も多いそう。
また、ここ『披露山公園』はさまざまな種類の動物が飼育されていることでも有名。普段は動物園でしか観られないようなクジャクやサルまで観ることができます。

逗子・披露山公園の動物園

公園の中央にサル山があり、360度から目の前で観察することができるようになっています。

逗子・披露山公園の遊具

動物小屋の横には、すべり台とブランコの遊具もあります。
また公園内にあるレストハウスには、椅子やテーブルがあるのでちょっとした休憩にも利用できます。授乳室やおむつ替えの台もあるので安心です。
また、土日祝日のみ営業する売店では、飲み物やお菓子・ソフトクリームなどを買うことが出来ます。

鎌倉の中心部からも車なら15分ほどの立地なので、鎌倉観光の傍らでも。湘南の随一の絶景スポットに親子で訪れてみてはいかがでしょうか。

葉山

南郷上ノ山公園

葉山の山に囲まれた、ハイキングも楽しめる公園

四方を葉山の山に囲まれた『南郷上ノ山公園』は、休日にはたくさんの家族連れでにぎわう自然豊かな公園です。

葉山・南郷上ノ山公園の秋の紅葉

紅葉シーズンは、遊歩道沿いの銀杏並木が圧巻!道は舗装されているので、ベビーカーを押してのんびりお散歩するのも気持ちいいです。

葉山・南郷上ノ山公園の芝生の広場

公園内の人気エリアといえば広々とした芝生の広場。ポップアップテントとシートを広げてお弁当を食べたり、子どもと遊んだり、のんびりとピクニックが楽しめます。

逗子・披露山公園のハイキングコース

公園からは、葉山の二子山山頂に続くハイキングコースが。標高が低く、傾斜もゆるいコースなので、小さな子どもでも安心して歩けます。
山頂までは歩いて約30分。展望台からはみなとみらいまでが一望でき、晴れて条件がよければ東京方面にスカイツリーが見えることもあるそうです。

ママとベビーは芝生でのんびり、その間にパパと上の子はハイキングに出かけるなど、遊びの幅が広く、自由に過ごせるのも『南郷上ノ山公園』の魅力です。

鎌倉

鎌倉中央公園

緑に包まれ、のんびり散歩するのに最適な公園

湘南モノレール湘南町屋駅から徒歩約15分。
鎌倉の閑静な住宅街の中に、鎌倉市民のオアシスともいえる『鎌倉中央公園』があります。

鎌倉中央公園

園内は静かで落ち着いた雰囲気。
自然が豊富で、季節ごとの花が楽しめるほか、公園管理事務所付近では植物の販売が行われることも。

鎌倉中央公園の遊歩道

公園内の遊歩道はとにかく緑が多くて、山にいるような自然の香りに包まれます。歩道は整備されているので、犬の散歩に訪れる方も多いです。

鎌倉中央公園の休憩所

田んぼの隣の休憩所には、お手洗い・休憩室に加えておむつ替えの台も完備。
また公園管理事務所には授乳室もあり、職員に声をかければ自由に利用できます。

庭園植物園のエリアには桜や紅葉が多く植わっているので、春と秋には人気のスポットです。
駐車場は予約制なので、車で訪れる際には事前に公園にお問い合わせくださいね。

鎌倉

鎌倉海浜公園 由比ガ浜地区

江ノ電車両も展示。海が見える開放的な公園

JR鎌倉駅から徒歩15分、江ノ電和田塚駅からは徒歩5分、国道134号線の由比ガ浜沿いにある『鎌倉海浜公園 由比ガ浜地区』。

鎌倉海浜公園

目の前には海が広がり、潮風を浴びながらゆったりと開放的な気分が味わえます。

鎌倉海浜公園の遊具

すべり台やロッククライミングなどの遊具があり、ブランコは海に向かって漕ぐことができるとあって人気。園内には多目的トイレや手洗い場もあります。

鎌倉海浜公園の江ノ電の車両

公園内には、50年にわたって活躍した江ノ電の車両(愛称:タンコロ)の展示があり、実際に乗ることができます。ノスタルジックな車内の雰囲気は、撮影スポットとしても人気なのだとか。
タンコロ車両には9時から16時まで入ることが可能。車内保全のため、雨天時は閉まっているのでご注意くださいね。

藤沢

大庭城址公園

森の中でのびのび!子どもが喜ぶ遊具もいっぱい!

藤沢市のほぼ中央部、引地川の西側に位置する『大庭城址公園(おおばじょうしこうえん)』。その名前のとおり、かつて実存した大庭城の城跡を整備した公園です。

藤沢・大庭城址公園

出典:©公益社団法人藤沢市観光協会

『大庭城址公園』は約12.58ヘクタールの広さを誇る、自然豊かな公園。公園内には歩道があり、お散歩にもピッタリ。木を見上げると、リスがひょっこり顔を出すことも!ただ歩いているだけで、リフレッシュできますよ。

大庭城址公園の遊具

そしてなによりも、子どもが思いっきり遊ぶことができるのが『大庭城址公園』の魅力。すべり台やターザンロープなどダイナミックな遊具が揃うことでも知られています。広大な芝生の広場でもボール遊びや鬼ごっこなど、たっぷり身体を動かすことができます。

大庭城址公園は桜の名所

出典:©公益社団法人藤沢市観光協会

『大庭城址公園』は、藤沢市屈指の花見の名所としても有名。桜のほかにも春はつつじや藤、初夏はバラやあじさい、秋は紅葉、冬は梅と、四季折々の花々を楽しむことができます。

藤沢

新林公園

藤沢駅から近い、自然豊かな桜の名所

JR藤沢駅南口から徒歩約20分と藤沢市の中心地近くにありながら、昔懐かしい谷戸の風景が広がる『新林公園』。豊かな自然に触れることができる、街中のオアシスとして愛されています。しかも、駐車場は無料!

藤沢・新林公園は梅や桜の名所

約16.2ヘクタールを誇る広い敷地には、思いっきり遊べる「冒険広場」をはじめ、野鳥や湿性植物が観察できる「自然散策路」などがあります。また、梅や桜の名所としても有名。大人から子どもまで世代を超えて楽しめる公園です。

藤沢・新林公園の遊具

子どもに人気があるのが「冒険広場」。大きな複合遊具や斜面を利用した滑り台、ターザンロープ、ネットツリーなどの遊具があります。「冒険広場」には桜の木もあるので、お花見にも最適です。

豊かな自然の新林公園

出典:(公社)藤沢市観光協会

豊かな自然に触れられるのも『新林公園』の魅力。芝生広場から湿性植物区にある木道を行くと周辺の山からの湧水でできた溜め池「川名大池」があります。

新林公園・川名大池近くでバードウォッチング

「​​川名大池」の近くには、バードウォッチング用の壁が。壁に身を隠し、この穴から野鳥を観察することができます。
園内のトイレはユニバーサルデザイン。おむつ替え台もあるので、赤ちゃん連れでも安心です。

藤沢

長久保公園

四季折々の草花が楽しめる、緑豊かな公園

JR藤沢駅から辻堂方面へバスで10分ほどの場所にある『長久保公園』。
市街地から近くにあるにもかかわらず自然が感じられるとあって、藤沢市民のオアシスとして愛されています。

藤沢・長久保公園に咲く四季折々の花

正面入口を入ってすぐの「花のプロムナード」には、四季折々の花が咲き誇ります。
桜の名所としても有名で、藤沢市の鳥“カワセミ”がしばしば飛来することも。

藤沢・長久保公園の芝生の広場

公園奥の「芝生の広場」では、ボール遊びをしたり大縄跳びをしたり、子どもたちの元気な声が響き渡ります。

藤沢・長久保公園の小川沿いを歩く子ども

園内には小川も流れています。川沿いには岩が並び、岩にのぼってみたりかくれんぼをしたりする子どもの姿が。
『長久保公園』には遊具がありませんが、「渓流広場」や「生垣の迷路(生垣見本園)」などの各スポットで、子どもたちは思い思いに楽しんでいるようです。

桜の時期の展望台からは眼下にピンクに染まる景色が一面に広がり、4月下旬から5月中旬頃は藤沢市の花でもあるフジが見頃に。6月にはアジサイやハナショウブが楽しめます。そして11月ごろには、モミジが真っ赤に色づきますよ。

藤沢・遠藤

秋葉台公園

誰もが楽しく遊べる遊具もある運動公園

藤沢市の遠藤に広がる緑豊かな『秋葉台公園』。
球技場や屋内外プール、体育館などがある運動公園として親しまれています。

秋葉台運動公園の入り口

園内は体育館を中心に、自由広場や球技場、弓道場、屋内外プールなどが配置されています。
公園内の芝生広場には、藤沢市が掲げるインクルーシブなまちづくりのコンセプトを具現化した、誰もが安全に楽しく遊べる遊具が2021年3月に設置されました。

秋葉台運動公園の滑り台

写真のすべり台を中心とした複合遊具はスロープ付きで、車椅子のまま遊具内を移動できます。スロープの途中には少しの力で動かせる玩具が設置されています。

秋葉台運動公園のユニバーサルなブランコ

公園遊具の定番、ブランコもユニバーサルデザイン。台座は大型のバケットシートで、身体がすっぽりと収まり、さらに遊園地のジェットコースターで見かけるようなハーネスが装着されています。

ほかにも体幹が弱い子どもでも安心して座れる回転遊具や、車椅子のまま乗れるスイング遊具などもあります。
どの遊具も全体的に丸みを帯びた滑らかなフォルムで、洋服がひっかかるような突起物はありません。

神奈川県でも初となるインクルーシブな公園の誰もが遊べる新しい遊具で、ぜひ遊んでみてくださいね。

辻堂

辻堂海浜公園

海も遊具も自転車も!一日中遊べる公園

国道134号線沿いにある『辻堂海浜公園』。
約2ヘクタールの広大な『芝生広場』をはじめ、様々な遊具が楽しめる『交通公園』や『ジャンボプール』と、各種施設が豊富にあります。

辻堂海浜公園

お弁当を食べたり、ボール遊びをしたり…。休日には多くの家族連れで賑わいます。
『交通公園』は自転車の安全な乗り方や、交通ルールを楽しみながら身につけることを目的としている公園です。

辻堂海浜公園の交通公園で自転車に乗る子ども

補助輪つき・なしの様々なサイズの自転車が無料で借りられ、1週550mの「サイクリングコース」内では親子で一緒に自転車を楽しむことができますよ。
ほかにも、自転車をこぐスタイルで前に進む乗り物で空中散歩できる「スカイサイクル」などもあります。

見晴らし台から眺める湘南の海

国道134号のトンネルの上にある「しょうなんの森」には見晴らし台もあり、湘南の海と江の島が一望できます。

いろいろな遊び方が楽しめる『辻堂海浜公園』は、一日いても飽きることはありません。
お天気がよい休日に、ご家族で遊びに行ってみてはいかがでしょう。

茅ヶ崎

茅ヶ崎里山公園

古き良き里山の風景に癒されよう

茅ヶ崎市と北部の自然豊かなエリアに広がる『神奈川県立茅ヶ崎里山公園』は、JR寒川駅から東に3キロ、小田急湘南台駅から南西に約5キロ、JR茅ケ崎駅から北に約5キロの場所にある茅ヶ崎市で一番大きな公園。茅ヶ崎市北部から藤沢市西北部にかけて広がっていた、かつての里山の風景を楽しむことができます。

茅ヶ崎里山公園

出典:神奈川県立茅ヶ崎里山公園公式サイト

35.2ヘクタールに渡って広がる広大な園内には、手ぶらでバーベキューが楽しめる「里山バーベキュー場」をはじめ、農作業※や里山文化の体験ができる「谷の家(やとのいえ)」や、農を楽しみ、食を楽しみながら地域と繋がる場「里の家」などが点在。豊かな自然の中で、様々な楽しみ方があるのも『里山公園』の魅力です。

※農作業体験には「茅ケ崎里山公園倶楽部」への入会が必要です。活動内容は茅ケ崎里山公園倶楽部公式サイトをご覧ください

茅ヶ崎里山公園のスライダー

出典:神奈川県立茅ヶ崎里山公園公式 X

東駐車場が最寄りの「子供の村」にはぴょんぴょん飛び跳ねて遊べる「雲のトランポリン」や複合遊具「風のとりで」など、子どもに人気の遊具が揃います。
全長70mの「風のすべり台」は、まるで空中を散歩しているような気分が味わえて爽快!「怖い!」というお子さんには、30mの「谷のすべり台」もあります。両方ともお尻に敷く「ヒップスライダー」の使用がおすすめ。すべり台近くの「パークセンター」でも購入できます(500円)。

茅ヶ崎

市民の森

ツリーハウスがシンボルの公園

茅ヶ崎市の堤にある『市民の森』は、他エリアからも人気がある里山公園近くにある森林公園。鬱蒼とした森に、コツコツとキツツキが木をつつく音が響き渡ります。

茅ヶ崎・市民の森のツリーハウス

生い茂る木々の間にはツリーハウスやターザンロープ、ブランコ、アスレチックなど、子どもが喜ぶ遊具がいっぱい!自然をすぐ近くに感じながら、思いっきり身体を動かして楽しめると、知る人ぞ知る人気の遊び場です。広場にはテーブルやベンチもあり、ピクニックにもおすすめです。

茅ヶ崎・市民の森のターザンロープ

ツリーハウスの一階には、ターザンロープが。黒い円盤にまたがり、ロープにぶら下がって滑走して遊びます。結構なスピードが出るので、大人が乗っても楽しめます。

遊具で思いっきり遊ぶのもよし!森林浴でリラックスするのもよし!手つかずの自然をぜひ、身近に感じてくださいね。

茅ヶ崎

茅ヶ崎公園

潮風香る、海辺の公園

JR茅ケ崎駅南口から、歩いて約15分。烏帽子岩を望む茅ヶ崎海岸のほど近くにある『茅ヶ崎公園』は、茅ヶ崎ロコには「きのこ公園」の愛称でも親しまれています。公園内にはサザンオールスターズがライブを開催したことで知られる野球場やテニスコート、茅ヶ崎公園体験学習センター「うみかぜテラス」があり、世代を超えて愛されている公園です。

茅ヶ崎公園のしおさい広場

「しおさい広場」には、子どもが喜ぶ遊具がいっぱい!船やくじらをかたどった複合遊具など、海にちなんだ遊具がカラフルに並びます。六角東屋があるので、疲れたら日陰で休憩できるのも嬉しいポイント。松林では、かくれんぼや鬼ごっこをして遊ぶのも楽しいですね。

茅ヶ崎公園の平和の礎オブジェ

「しおさい広場」から少し上った「平和の広場」にあるタマゴのように見えるオブジェは、「平和の礎(へいわのいしずえ)」と呼ばれる慰霊碑。戦争で亡くなられた方への追悼とともに、平和の尊さを後世に伝えるために建立されました。「平和の広場」は祈りの場。献花台に腰をかけたり、キックバイクの乗り入れ等は避けるようにしましょう。
その奥にある芝生の「花の丘」は見晴らしがよく、晴れた日には富士山を望むことも。ピクニックにもおすすめです。

茅ヶ崎

柳島スポーツ公園

広い施設にはレストランも併設された公園

国道134号線沿い、茅ヶ崎市の柳島交差点にある『柳島スポーツ公園』。

茅ヶ崎・柳島スポーツ公園

運動施設・子どもの遊び場・レストランが1ヶ所にまとまっているので、小さなお子さんがいるご家族にオススメしたい公園です。

茅ヶ崎・柳島スポーツ公園のふわふわドーム

芝⽣で寝転んだり、道具で遊んだりできる芝生広場には、トランポリンのように飛び跳ねて遊ぶ「ふわふわドーム」があります。(※ふわふわドーム対象年齢:3歳‐9歳)
その周りにはストライダーの練習をしている幼児の姿も。ここなら安心して練習ができそうです。もちろん思いっきり走り回るスペースもたっぷり!

そして、クラブハウス棟にあるのが、体のことを考えたバランスの良い食事が楽しめると評判の『柳島キッチン』。

茅ヶ崎・柳島スポーツ公園のレストラン『柳島キッチン』

広く明るい店内には随所に植物が配されており、大きな窓から眺めるスタジアムの景色に胸がスーッとします。ソファー席もありますし、子ども用の椅子も数多くあるので、赤ちゃんと一緒でも安心です。

新鮮な地元の食材を使った、保存料を使っていない醤油、麹、味噌、鰹節などの発酵食品を積極的に取り入れたランチが食べられます。カレーやプレートなどの、キッズメニューもあります。
また、『柳島キッチン』で飲食をすれば、駐車場代も2時間無料になりますよ。

平塚

平塚市総合公園

大型遊具でたっぷり遊べて、動物とも触れ合える

JR平塚駅の北側にある、緑に囲まれた大きな公園『平塚市総合公園』。全体で30.3ヘクタールの広い敷地を誇る市民公園です。

平塚市総合公園

公園内には、広場や大型遊具のあるエリアなど、子連れファミリーが1日飽きずに遊べるスポットが満載です。
なかでも、公園内「わんぱく広場」の大型遊具は、以前から子どもたちに大人気。その大型遊具が2021年春、老朽化により全面的にリニューアルされました。

平塚市総合公園のわんぱく広場

地形の高低差を存分に活かしたローラー滑り台、マウンテンマンションと呼ばれる新しい遊具、キッズバス(KIDS BUS)という名前の、小さい子ども向けの複合遊具も新設。年齢に応じた難易度や、飽きさせない仕掛けなどが随所に散りばめられています。

平塚市総合公園のふれあい動物園

「わんぱく広場」の隣には、「ふれあい動物園」があります。たくさんの動物と触れ合え、膝の上に乗せたり、エサをあげたりできる「ふれあいコーナー」、ポニーの乗馬体験もあります。
リスザルや水鳥、小鳥などの展示コーナーではゆっくり観察もできますよ。

子どもが思い切り遊べる充実スポット満載の『平塚市総合公園』。一日たっぷり遊べる公園です。

平塚

湘南平

湘南全域の眺望に、春は満開の桜が楽しめる

平塚市と大磯町にまたがる『高麗山公園(こまやまこうえん)』。
その公園内にある標高181mの泡垂山(あわたらやま)の山頂エリアを『湘南平』とよびます。湘南全域を見渡せる眺望と、豊かな自然に恵まれた人気スポットです。

湘南平の展望台

エレベーターが設置されている展望台からは、美しい相模湾と江ノ島、壮大な富士山を眺めることができます。
3月下旬頃からはソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラなど、周辺一帯で約2,000本(頂上付近で約200本)が咲きほこります。

湘南平の海を眺めるブランコ

すべり台や海を眺めながら乗れるブランコなど、子どもが遊べる遊具もあります。

子どもと遊べる湘南の公園は、逗子「第一運動公園」もおすすめ!

ライター
ライター:jpbanana
家族は夫・息子・犬一匹。東京→逗子生活も10年以上経過。海で泳ぎ、川で魚を探し、緑の中で虫採り。これからも子どもと一緒に楽しい発見をして、たくさんのママとシェアできたら嬉しいな。
茅ヶ崎子育てインフォメーション
湘南の子ども習い事
定番・おすすめの湘南土産

おすすめ記事

  1. デリカテッセン鎌倉ミモザ

    『Delicatessen 鎌倉 Mimosa』は、優しい味の料理満載のデリ&レストラン

  2. 葉山・オーシャンファミリー

    葉山『オーシャンファミリー』で、子どもも大人も楽しめる自然体験を!

  3. 鎌倉・稲村ケ崎温泉の足湯をつかる子ども

    鎌倉『稲村ケ崎温泉』の家族風呂で、子どもと温泉三昧!

  4. 湘南の公園・テイクアウト

    【藤沢】広~い公園で、子どもと一緒に思いっきり遊ぼう!

  5. 茅ヶ崎のテイクアウト・デリバリーができる飲食店

    茅ヶ崎でテイクアウト・デリバリーができる美味しいお店

  6. 明月院

    鎌倉・北鎌倉のあじさいめぐり~紫陽花が見頃を迎える北鎌倉コース